Activity content 活動内容

  1. TOP
  2. 活動内容
  3. 組織横断型の人材育成講座の実施

実施体制

大学等の学術機関はこれまでも基礎研究を通じた人材育成の拠点としての役割を果たしていますが,昨今は産業界等の外部組織との連携強化が求められています。本講座では,研究室の人材育成機能をより強化するために,ウェブ会議システムやファイル共有システム等の情報通信技術を活用して,複数の大学の研究室が参加する「バーチャル研究室」を形成して密に情報交換を行っています。

バーチャル研究室のコンセプト

研究室合同セミナーの実施

研究室合同セミナーの概要

初年度の2021年度には,本特別講座に参画する東京都市大学,徳島大学,東京工業大学の研究室による研究室合同セミナーをウェブ会議で3回開催し,のべ82名の参加がありました。各回のプログラムは全体会と分科会により構成され,全体会では各研究室の日頃の研究活動から得られた,直流送電技術や関連する電力系統用パワーエレクトロニクス技術の最新の研究成果,関連技術,文献調査内容について,教員と学生による講演と質疑応答を行いました。

各講演の後には活発な質疑応答が行われ,各研究室で培われた技術的知見を組織間で共有することができ,相互理解が深まりました。また,全体会の講演は録画を行い,後日,参加登録者に向けてオンデマンド配信も行いました。

研究室合同セミナーの開催実績

2021年度

①第1回研究室合同セミナー

日時
2021年12月20日(月)15:00~17:00
形式
オンライン開催(Zoomミーティング)
参加者
教員3名,学生25名
全体会プログラム
  • 教員講演(東京都市大学「大学間合同セミナーの主旨説明」)
  • 学生講演(東京都市大学「HVDC併用型離島マイクログリッドの需給制御の検討」)
  • 学生講演(東京工業大学「洋上風力発電向け多端子直流送電システムの低コスト化と供給信頼度向上に関する研究」)
  • 教員講演(徳島大学「系統連系自励変換器の位相制御」)

②第2回研究室合同セミナー

日時
2022年1月17日(月)15:00~17:00
形式
オンライン開催(Zoomミーティング)
参加者
教員3名,学生23名
全体会プログラム
  • 学生講演(徳島大学「誘導機負荷を考慮したマイクログリッドにおける系統連系インバータによる電力品質改善」)
  • 学生講演(東京都市大学「FFR制御を用いた系統連系インバータによる系統安定化効果の検討」)
  • 教員講演(東京工業大学「インバータの瞬時値シミュレーションモデル」)

③第3回研究室合同セミナー

日時
2022年2月24日(木)15:00~17:00
形式
オンライン開催(Zoomミーティング)
参加者
教員3名,学生23名,その他2名
全体会プログラム
  • 学生講演(徳島大学「洋上風力発電のための自他励混合多端子直流送電」)
  • 学生講演(東京工業大学「直流遮断器を用いた直流送電システムにおける事故除去特性の実験検証」)
  • 教員講演(東京都市大学「東京都市大学 電力システム研究室の紹介・直流送電技術の変遷」)

オンラインでの研究室合同セミナーのZoom画面例

産学合同セミナーの実施

産学合同セミナーの概要

2022年度において,本事業に参画する東京都市大学,徳島大学,東京工業大学に加えて企業や他の研究機関からも参加者を募ったところ,10機関より24名の参加申込をいただき,研究室合同セミナーから産学合同セミナーへと発展させることができました。

産業界参加者が社内から参加できるように,オンライン会議システムはWebexまたはTeamsを選定しました。開催の形式は研究室合同セミナーと同様でですが,全体会の講演は,企業の技術者や研究機関の研究員のみなさまや大学教員による技術講習やプロジェクト事例の紹介をいただくこととしました。加えて,対面参加が可能な場合に,関係機関の協力を得て,直流連系設備の交直変換所の設備見学やセミナー参加組織の設備見学を実施し,参加者の知見を深めることをめざしました。

産学合同セミナーのコンセプト

産学合同セミナーの開催実績

2024年度

①第1回産学合同セミナー

日時
2024年4月26日(金)15:20~17:20
プログラム
  • 産学合同セミナーの趣旨説明 東京都市大学 教授 中島 達人 氏
  • 技術講演1:「NEDO多用途多端子直流送電システムの基盤技術開発(RIGHTプロジェクト)」新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) スマ-トコミュニティ・エネルギーシステム部殿
  • 技術講演2:「多用途多端子直流送電システムのリアルタイムシミュレーション検証」東京電力ホールディングス 経営技術戦略研究所 技術開発部 次世代電力インフラエリア 松田 洋 氏
  • 技術講演3:未定
  • 総合討論:ブレイクアウトルームにて
  • 事務連絡:次回開催予定ほか
2023年度

①第1回産学合同セミナー

日時
2023年5月9日(火)15:00~17:00
形式
オンライン(Webexミーティング)開催
プログラム
  • 教員講演(東京都市大学 教授 中島 達人「2023年度産学合同セミナーの主旨説明」)
  • Lecture(東京工業大学 助教 佐野 憲一朗「直流送電の温故知新」)講演資料はこちら
  • Pitch & Exchange
    • Pitch1(東芝インフラシステムズ 新井 卓郎 氏)
    • Pitch2(三菱電機 正城 健次 氏)
    • Pitch3(徳島大学 修士2年 越澤 仁 氏)
    • Pitch4(東京工業大学 修士1年 上田 拓海 氏)
    • Pitch5(東京都市大学 教授 中島 達人)
    • Pitch6(東京工業大学 助教 佐野 憲一朗)
  • 閉会挨拶(徳島大学 教授 北條 昌秀)
※Lecture:専門家による講義(50分程度)を行い,直流送電に関する基礎的な技術・知識を習得する。
※Pitch (短い発表):参加者による自身の業務・研究に関する短い発表(5分程度)を行う。
※Exchange (交流会):Pitchを行った上で発表者ごとのブレイクアウトルームを設ける。
聴講者は気になった発表者のルームを訪問して,さらに詳しい内容について意見交換をする。顔の見える関係を構築する。
Exchangeは15分程度×2回行って,ブレイクアウトルームに入室する聴講者の入れ替えを行う。

②第2回産学合同セミナー

日時
2023年6月21日(水)15:00~17:00
形式
オンライン(Webexミーティング)開催
プログラム
  • Lecture(東京都市大学 教授 中島 達人「直流送電の交直変換回路の基礎」)講演資料はこちら
  • Pitch & Exchange
    • Pitch1(東芝インフラシステムズ 関口 慧 氏)
    • Pitch2(東光高岳 佐藤 恵一 氏)
    • Pitch3(東京工業大学 研究員 Nikola Krneta 氏)
    • Pitch4(徳島大学 修士2年 樽谷 哲平 氏)
    • Pitch5(東京都市大学 修士2年 岩渕 諒 氏)
    • Pitch6(東京都市大学 修士2年 中村 健太郎 氏)

③第3回産学合同セミナー

日時
2023年8月23日(水)15:00~17:00
形式
オンライン(Webexミーティング)開催
プログラム
  • Lecture(元大阪工業大学 教授 木村 紀之 氏「直流送電用変換器の動作と特性」)
    (録画による参加)講演資料はこちら
  • Pitch & Exchange
    • Pitch1(徳島大学 修士2年 尾﨑 将也 氏)
    • Pitch2(徳島大学 修士2年 内海 祐輔 氏)
    • Pitch3(東京工業大学 博士2年 榎本 光芳 氏)
    • Pitch4(東京工業大学 博士2年 阿部 航大 氏)

④第4回産学合同セミナー

日時
2023年10月25日(水)15:00~17:00
形式
オンライン(Webexミーティング)開催
プログラム
  • Lecture(技術士事務所 系統解析技術研究所 所長・大阪電気通信大学 名誉教授 伊与田 功 氏
    「直流送電のシステム制御」)講演資料はこちら
  • Pitch & Exchange
    • Pitch1(伊与田 功 氏)
    • Pitch2(徳島大学 修士2年 于 京芳 氏)
    • Pitch3(東京工業大学 修士2年 山花 龍之介氏)
    • Pitch4(東京都市大学 修士2年 岩渕 諒 氏)

⑤第5回産学合同セミナー

日時
2023年12月21日(水)15:00~17:00
形式
オンライン(Webexミーティング)開催
プログラム
  • Lecture(Hitachi Energy Country M/S Manager 西岡 淳 氏
    「高圧直流送電(HVDC)について~カーボンニュートラルの実現に向けて~」)講演資料はこちら
  • Pitch & Exchange
    • Pitch1(東京都市大学 修士2年 岸 周矢 氏)
    • Pitch2(徳島大学 修士2年 川口 大貴 氏)
    • Pitch3(東京工業大学 修士1年 清水 雅哉 氏)

⑥第6回産学合同セミナー

日時
2024年02月28日(木)15:00~17:00
形式
オンライン(Webexミーティング)開催
プログラム
  • Lecture 電力中央研究所 上席研究員 菊間 俊明 氏
    「直流送電システムのシミュレーション技術)講演資料はこちら
  • Pitch & Exchange
    • Pitch1(徳島大学 尾崎 将也 氏「リアルタイムシミュレータを用いた実験環境の紹介」)
    • Pitch2(東京工業大学 上田 拓海 氏「GFL型仮想慣性制御の安定性に関する検討」)
2022年度

①第1回産学合同セミナー

日時
2022年4月27日(水)15:00~17:00
形式
東京工業大学大岡山キャンパスおよびオンライン(Webexミーティング)のハイブリッド開催
参加者
教員3名,学生24名,産業界20名
全体会プログラム
  • 教員講演(東京都市大学「合同セミナーの主旨説明)
  • 招待講演(東京電力パワーグリッド「飛騨信濃周波数変換設備建設の紹介」)
  • 学生講演(東京工業大学「高圧直流送電における事故除去方式の概要」)
  • 学生講演(東京都市大学「HEV中古蓄電池の電力用蓄電池リユースに向けたMILS・HILS評価」)

②第2回産学合同セミナー

日時
2022年6月17日(金)15:00~17:00
形式
オンライン開催(Webexミーティング)
参加者
教員3名,学生21名,産業界19名
全体会プログラム
  • 招待講演(東芝エネルギーシステムズ「直流送電システムにおけるシミュレータ試験と系統連系試験(新北海道本州直流連系システムを例にとって)」)
  • 産業界講演(東芝三菱電機産業システム「3相MMCの開発に向けた単相1段構成でのチョッパセル試験手法」)
  • 学生講演(徳島大学「洋上風力発電導入時の系統安定化のための電力変換器制御」)

③第3回産学合同セミナー

日時
2022年8月22日(月)15:00~17:00
形式
徳島大学常三島キャンパスおよびオンライン(Webexミーティング)のハイブリッド開催
参加者
教員3名,学生23名,産業界20名
全体会プログラム
  • 招待講演(大阪電気通信大学「系統解析シミュレータ技術の変遷」)
  • 産業界講演(北海道電力ネットワーク「新北海道本州間連系設備について」)
  • 学生講演(東京工業大学「直流送電システムの直流電圧制御端子による疑似慣性制御」)

④第4回産学合同セミナー

日時
2022年10月20日(木)15:00~17:00
形式
北海道電力ネットワーク函館支店およびオンライン(Teamsミーティング)のハイブリッド開催
参加者
教員3名,学生23名,産業界20名
全体会プログラム
  • 産業界講演(電力中央研究所「Grid-Formingの制御手法に関する研究動向」)
  • 産業界講演(日立製作所「日立グループのエネルギー事業の取り組み・技術」)
  • 学生講演(東京都市大学「ディーゼル発電機削減をめざした離島マイクログリッドにおける直流送電の適用検討」)

⑤第5回産学合同セミナー

日時
2022年12月22日(月)9:30~11:30
形式
東京都市大学世田谷キャンパスおよびオンライン(Webexミーティング)のハイブリッド開催
参加者
教員3名,学生25名,産業界21名
全体会プログラム
  • 教員講演(東京都市大学「2022年CIGREパリ大会出席報告」)
  • 産業界講演(中部電力「自励式周波数変換設備に関する基礎検討」)
  • 学生講演(徳島大学「太陽光発電システムにおける出力調整機能を有するインバータ制御」)
  • 招待講演(東芝三菱電機産業システム「日本の直流送電用変換器の歴史」)

第5回産学合同セミナーの開催状況

また,以上の産学合同セミナーのうち,第3回では四国電力送配電阿南変換所,第4回では北海道電力ネットワーク新北海道本州間連系設備北斗変換所,第5回では東芝三菱電機産業システム(TMEIC)府中工場の見学会も併催しました。直流送電設備や最先端の製造現場の見学を通して,現地でなければ実感の難しい関連設備の規模の大きさや稼働中の設備の迫力を体感することができました。

お問い合わせCONTACT

VIEW MORE